研究室紹介

伊藤研究室ではアトム・フォトニクスをテーマに研究を行っています。これらの研究業績についてはこれまでの研究成果をご覧下さい。研究を支える基本原理や応用技術については、勉強してみようのページに記載があるので、それらを参照して下さい。

本研究室では、光システム、ナノテクノロジー、電子工学、マイクロマシン、材料、物理、化学、などの多岐にわたる研究を、充実した最先端設備のもとで行っています(実験装置のページをご覧ください)。各研究テーマは21世紀の社会が要求する光エレクトロニクス技術である、ナノ・フォトニクスとアトム・フォトニクスを実現しようとするものであり、独創的かつ先駆的な内容です。

各研究テーマは、物理的基礎から工学的応用までを勉強しながら掘り下げて研究を進められる内容となっています。卒業研究や修士論文として研究をまとめるだけでなく、博士号取得までも継続的に研究可能なテーマであるため、修士課程修了後は博士課程に進学し、研究を大成させることを勧めています。

教官から

伊藤治彦 ITO Haruhiko
准教授/理学博士 Associate Professor/Dr. Sci.


伊藤研究室では今までに誰もやったことのない独創的な研究に取り組んでいます。実験装置は研究テーマに応じて自分で考案して自分で作ります。試行錯誤の連続ですが、四苦八苦したあげくに結果が出せたときの喜びはたとえようのないものです。実験研究の醍醐味を味わいたい人はぜひ参加してください。

学生から

この研究室では、本人の自主性がとても重んじられます。また、研究テーマが人数の割に大きいため、学年を問わず大きなテーマが与えられ、うまくいけば、いい成果が出るかもしれません。そして、その成果を発表する機会にも恵まれており、学部生であっても学会などで発表できます。

秋葉原に部品を探しに行ったり、電子顕微鏡で100nmのものを観察したり、クリーンルームで化学エッチングをしたり…。 電気配線から電子回路・真空装置の組み立て、測定プログラムの作成まで、何でもやりました。何でもやりたい人募集中。

研究室メンバーのスキルは非常に高く、材料を持ち寄って、パンケーキやフレンチトーストを作ったりもします。

NEWS

2024.09.30
原島涼君が修了することができました
2024.04.08
陳宇航(M1),髙田佳樹君(B4),二宮勘太君(B4)が新たに伊藤研究室に加わりました
2024.03.31
学部を福岡直人君,修士を岩下智洋君,外山遥也君,矢野尚樹君がそれぞれ卒業・修了することができました
2024.03.26
鐘莎さん(D2),外山遥也君(M2),梅原知也君(M1)が東京都市大学で開かれた第71回応用物理学会春季学術講演会(3/22~25)で研究成果を発表しました
2023.08.31
伊藤研究室のHPを更新しました
2022.09.20
鐘莎さん(M2),外山遥也君(M1)がハイブリッドで開かれた第83回応用物理学会秋季学術講演会(9/20~23)で研究成果を発表しました
2022.03.23
村田一樹君(M2),半場凱登君(M1),松尾涼平君(M1)がハイブリッドで開かれた第69回応用物理学会春季学術講演会(3/22~26)で研究成果を発表しました
2021.03.19
木村泰大君(M1)がオンラインで開かれた第68回応用物理学会春季学術講演会(3/16~19)で研究成果を発表しました
2017.03.14
野中大地君(M2),平野弘樹君(M1)がパシフィコ横浜で開かれた第64回応用物理学会春季学術講演会(3/14~17)で研究成果を発表しました
2017.02.17
野中大地君(M2)が物理電子システム創造専攻平成28年度修士論文発表会において学生研究賞を受賞しました
2016.09.06
野中大地君(M2)が静岡県浜松市で開かれたNFO14(9/4~8)で研究成果を発表しました
2016.03.19
鈴木匠君(M2),横山雄大君(M2),堀田一真君(M2),高橋幸祐君(M1)が東京工業大学(現・東京科学大学)で開かれた第63回応用物理学会春季学術講演会(3/19~22)で研究成果を発表しました
2015.03.12
永井弥夕さん(M2)、横山雄大君(M1)が東海大学で開かれた第62回応用物理学会春季学術講演会(3/11~14)で研究成果を発表しました
2014.09.18
吉田貴広君(M2)が北海道大学で開かれた第75回応用物理学会秋季学術講演会(9/17~20)で研究成果を発表しました
2014.09.03
佐川研太君(D3)がアメリカ ユタ州で開かれたNFO13(8/31~9/4)で研究成果を発表しました
2014.03.17
佐川研太君(D3)が青山学院大学で開かれた第61回応用物理学会春季学術講演会(3/17~20)で研究成果を発表しました
2013.09.17
チェコ共和国プラハで開かれたIC-MAST2013で佐川研太君(D2)が研究成果をポスター発表しました
2013.07.05
シンガポール Riverview Hotelで開かれたAPNFO2013にて佐川研太君(D2)が研究成果を発表しました
2013.03.27
神奈川工科大学で開かれた第60回応用物理学関係連合講演会にて劉カン君(D3)佐川研太君(D1)ダルマパーラ・ヒマーシャ・ルクシャーニさん(B4)が研究成果を発表しました
2013.02.18
東京工業大学(現・東京科学大学)で開かれたIEEE EDS WIMNACT 37にて佐川研太君(D1)が研究成果を発表しました
2012.09.03
スペイン Donostia-San Sebastian Kursaal Centerで開かれたNFO-12にて劉カン君(D2)が研究成果を発表しました
2012.03.16
早稲田大学で開かれた第59回応用物理学関係連合講演会にて劉カン君(D2)佐川研太君(M2)大木宏晃君(M2)が研究成果を発表しました
2011.10.07
日本学術会議講堂で開かれた第2回先端フォトニクスシンポジウムにて劉カン君(D2)が研究成果を発表しました
2011.05.22
ドイツ ミュンヘン ICM-International Congress Centreで開かれたCLEO Europe-EQEC 2011にて大木宏晃君(M2)が研究成果を発表しました
2010.08.29
中国北京大学で開かれたNFO-11にて劉カン君(M2)大木宏晃君(M1)が研究成果を発表しました
2010.03.18
東海大学で開かれた第57回応用物理学関係連合講演会にて佐藤知広君(D3)浅見貴志君(M2)劉カン君(M1)が研究成果を発表しました
2009.11.25
韓国Jeju Islandで開かれたAPNFO-7にて劉カン君(M1)が研究成果を発表しました
2009.03.30
筑波大学で開かれた第56回応用物理学関係連合学術講演会において山田俊吾君(D3)、浅見貴志君(M1)、小野健二君(B4)が研究成果を発表しました