年間スケジュール
1年間のスケジュールはおおよそ次のようになります。ただし年度や入学するタイミングによって違いはあります。この他にも研究室全体ではありませんが、夏や冬といった長期休暇を利用して旅行することもあります。
04月 | 入学式 |
〃 | 新入生歓迎会 |
09月 | 電気電子系構想・中間発表 |
〃 | 応用物理学会秋季学術講演会 |
12月 | 忘年会 |
01月 | 新年会 |
〃 | 電気電子系修論発表会 |
03月 | 卒業・修了式 |
〃 | 追い出しコンパ |
〃 | 応用物理学会春季学術講演会 |
日々の活動
伊藤研究室では毎週月曜日の午後から全体ミーティング、あるいは輪講があります。そこで発表担当の数名の学生がそれぞれスライドを使用して発表をします。そして先生や同じ研究室メンバーと意見交換をします。
発表までの間、学生がそれぞれの研究を進めます。伊藤研では市販または自作のシミュレーターを使ってナノデバイスの解析したりレーザーやレンズなどの光学系を組み合わせて実験をしたりします。研究でわからないことがあっても、先生や先輩に聞けば気軽に対応してくれるので、不安になることはありません。
よくある質問
Q1. 光学系の実験装置を扱った経験がないのですが、大丈夫でしょうか?
A1. 問題ありません。これまでに所属した半分ほどの学生は伊藤研に所属して初めて光学実験を扱っています。また所属後には伊藤研独自の新入生向けプログラムを用意しており、光学について基礎から理解を深めながら自分の研究テーマに取り組んでいくことができます。
Q2. 就活をする時間はありますか?
A2. 伊藤研において学業と就職活動の両立は十分可能です。伊藤先生は学生の就職活動に対して理解を示しています。輪講でのフィードバックなどから着々と研究をブラッシュアップさせ、決められた課題をこなし、事前に相談をすることで、輪講発表の調整や長期休暇中の長期インターン等への参加にも挑戦することもできます。
お問い合わせ
伊藤研に関して興味をもっていただいた配属希望の方はこちらよりご連絡ください。研究室見学をご希望の方も事前にこちらよりお願いします。時期が重なれば研究室内の行事にもご招待できるかもしれません。